fc2ブログ
IMG_1054.jpg

3198 SFP HD で鰻弁当と焼き鮭弁当。

この日はアジフライ弁当も買ったけど写真は撮ってないです。

さらに9861 吉野家の500円券1枚余っていたので、唐揚げを4つ買ったんですが、レシートも唐揚げ画像も無しですww

IMG_1134.jpg

さて、久しぶりに油ものをしたのでブログにアップですw

IMG_1153.jpg

また、手羽先の素揚げですwww

食用油が高騰しているので勿体無いのでポテトチップスも作りました。

IMG_1152.jpg
IMG_1150_20230602224847413.jpg

揚げ立てのポテトチップスは美味しかったのですが、乾燥に失敗して時間が経つと不味くなってしまいました。

塩も振り過ぎちゃったしで、リベイクに手間がかかったよ・・・

がっつり色が茶色に変わるまで揚げないとダメだったのかな。

難しいわ。

揚げないポテチの方が楽に作れた・・・
スポンサーサイト





9955 ヨンキュウ から 株主優待の鰻ギフトの案内が届きました。

早速、申し込みをしておきました。

また鰻が届いたらブログにアップしたいと思います。

しかし・・・・・

ここもやってくれたなぁ・・・・

年2回の鰻・・・

それが年1回の鰻になってしまいました。

そのせいで大きく株価が下落しましたが、また持ち直してくれている感じですね。

結構、ここの株主優待を人に勧めていたので少し恨まれもしましたが、大人は理解しているが、馬鹿は馬鹿なので、トラブルになりそうでしたw

ヨンキュウの株価をチェックしては、今日も下がってるでぇとか。

ちょっと持ち直すと、大金持ちやな。奢ってくれ。とか・・・・

靴磨きにとってはここは別に主力の銘柄でも無く、単なる優待の貰える単元投資の1銘柄に過ぎないんだけど、株をやっていない人間にとっては大事のように言われます。

本当にそんなんで毎日、一喜一憂しないって・・・。

メンドクサイ事になってます。

まぁ・・・株主優待の話をしてしまった自己責任なんですけどね。

さて、靴磨きは 9955 ヨンキュウ を1,913.98円で購入しています。

2023年6月2日の終値は2256円でした。

含み損益は+34202円です。

前回の含み益より5万円も下がっています・・・

【9955】ヨンキュウ
株主優待 権利確定 3月
≪対象株主≫
 毎年3月末現在の当社株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有している株主を対象とする。
≪優待内容≫
 当社の子会社である株式会社西日本養鰻で養殖した「薩摩の若うなぎ」の蒲焼。
  100株以上 500株未満  ・うなぎ蒲焼 1尾(約 200g、3,000円相当)
  500株以上        ・うなぎ蒲焼 2尾(約 400g、6,000円相当)
≪贈呈時期≫
 7月送付
【適用時期】
 2023年9月末から適用する。


7522 ワタミ より 株主優待券と株主通信が届きました。

今回の優待券8枚コースでは A・B・C のセットで商品をどれか1つ選ぶようにとなっております。

うーーん。

なんか、しょぼくなってきてるなww

今回は干し芋がメインになっていますが、靴磨きは、一度、干し芋を未開封のまま豪快にカビだらけにしてしまった過去を持つ男なのでつ。

キク芋チップスは美味しくて、マジでお酒のつまみに丁度良かったのですが、量が少なく不満が残りそうだったので、ここはまた、キャロットジュースのCセットを申し込むと思います。

前回は生姜シロップとかが2セット届いて驚いたし、前々回はお米2kgが届いて驚いた。

今回も何かサプライズがあるか期待しています。

申し込んだ優待品が届きましたら、またブログにアップしたいと思います。

さて、靴磨きは 7522 ワタミ を 887.37円で購入しています。

2023年6月2日の終値は 915円でした。

含み損益は+2763円でした。w

【7522】ワタミ
株主優待 権利確定 3・9月
≪対象株主≫
 毎年3月31日および9月30日時点で株主名簿、実質株主名簿に記載された100株以上所有の株主に優待券を贈呈。
≪送付時期≫
 3月末基準日の株主: 5月下旬
 9月末基準日の株主:11月下旬
≪送付枚数(1回の送付枚数)≫
 100~299株   8枚( 4,000円分)
 300~499株   14枚( 7,000円分)
 500~999株   20枚(10,000円分)
 1,000株以上  30枚(15,000円分)
 ※株主優待制度利用についての詳細は株主優待制度のご案内を確認。
≪長期株主優待制度について≫
 1,000株以上の株式を保有している株主を対象に、登録日より通算3年目、6年目に「オリジナル記念品」を贈呈する。
・3年目超  割当基準日となる3月末日または9月末日時点の株主名簿に、1,000株以上保有の株主として同一株主番号で7回連続で記載された株主(1回限り)
・6年目超  割当基準日となる3月末日または9月末日時点の株主名簿に、1,000株以上保有の株主として同一株主番号で13回連続で記載された株主(1回限り)
 ※商品の送付は、当該年数を超えた年1回限りとなる。
 ※対象の株主には2022年6月に案内を送付する予定。記念品は2022年8月~9月に送付する予定。
 ※商品の在庫状況によっては発送時期が変更になる可能性がある。
 ※申し込み期限を過ぎると受付できない場合があるので気をつけること。


9846 天満屋ストア から株主優待の VJA ギフトカード 1000円分が届きました。

こちらも 8167 リテールパートナーズ 同様にギフトカードが届いて安心します。

こちらの方は、葉書きを返信しなければならないので、無事に葉書きが届いたのだと思う安心ですw

それにしてもギフトカードも各社それぞれですね。

株主優待だと、これだ。という風に一社に統一していただければ使用もしやすいのですがね。

さて、靴磨きは 9846 天満屋ストア を 1005.1円で購入しています。

2023年6月2日の終値は1052円でした。

含み損益は+4690円です。

こちらは、随分と控えめな含み益となっております。

【9846】天満屋ストア
株主優待 権利確定 2・8月
≪優待内容≫
 毎年8月31日および2月末日の基準日に株主名簿に記載された100株以上所有の株主に「天満屋ギフトカード」もしくは「VJAギフトカード」を贈呈。
 (1)天満屋ギフトカード
 (2)VJAギフトカード(1枚1,000円相当)
 *1回当たりの贈呈基準*
  100株~ 499株 (1) 1枚( 1,000円相当) (2)1,000円相当
  500株~ 999株 (1) 1枚( 2,000円相当) (2)1,000円相当
 1,000株~1,999株 (1) 1枚( 3,000円相当) (2)3,000円相当
 2,000株~2,999株 (1) 1枚( 4,000円相当) (2)3,000円相当
 3,000株~3,999株 (1) 1枚( 5,000円相当) (2)3,000円相当
 4,000株~4,999株 (1) 1枚( 7,000円相当) (2)3,000円相当
 5,000株以上    (1) 1枚(10,000円相当) (2)3,000円相当
 ※使用方法:勘定場での買上げに利用可能。
 ※有効期限:利用に際し、有効期限はない。
≪送付時期≫
 8月31日の株主:お届けの住所宛に11月上旬頃送付
 2月末日の株主:お届けの住所宛に 5月下旬頃送付



8167 リテールパートナーズ から株主優待のJCBギフトカード1000円分が届きました。

ここは、返信不要でギフトカードが届くのですが、届くまでは不安ですよね。

もし、優待券が届いた場合、面倒な事になりそうだとか。

勝手に想像してしまいますw

さて、靴磨きは 8167 リテールパートナーズ を 1108.94円で購入しています。

2023年6月2日の終値は 1562円でした。

含み損益は+45306円です。

以外と含み益が多くてびっくりです。

【8167】リテールパートナーズ
株主優待 権利確定 2・8月
≪優待内容≫
 当社株主(2月末と8月末現在)を対象に年2回、Aコース「株主ご優待券」またはBコース「JCBギフトカード」より選択できる。
・Aコース「株主ご優待券」
 マルキュウグループ(不動産事業部を除く)およびマルミヤストアグループ、マルキョウの各店舗で使用できる。
 テナントでは利用できない。使用については、買上金額税込1,000円毎に100円券1枚を使用できる。
・Bコース「JCBギフトカード」
 全国のJCBギフトカード取扱店で利用できる。
 100株以上
  Aコース:10枚(1,000円相当)
  Bコース:JCBギフトカード1枚(1,000円分)
 500株以上
  Aコース:20枚(2,000円相当)
  Bコース:JCBギフトカード1枚(1,000円分)
 1,000株以上
  Aコース:50枚(5,000円相当)
  Bコース:JCBギフトカード3枚(3,000円分)
 2,000株以上
  Aコース:100枚(10,000円分)
  Bコース:JCBギフトカード3枚(3,000円分)
 3,000株以上
  Aコース:150枚(15,000円相当)
  Bコース:JCBギフトカード5枚(5,000円分)
 4,000株以上
  Aコース:200枚(20,000円相当)
  Bコース:JCBギフトカード5枚(5,000円分)
 5,000株以上
  Aコース:250枚(25,000円相当)
  Bコース:JCBギフトカード5枚(5,000円分)
 ~長期保有特典~
 毎年2月末日時点で、当社株式を3年以上継続して保有し、かつ1,000株以上保有の株主に、通常の優待制度に加え、所有株式数に応じて「JCBギフトカード」を年1回贈呈する。
 [優待時期:年1回(2月)]
  1,000株以上 JCBギフトカード2枚(2,000円分)
  3,000株以上 JCBギフトカード3枚(3,000円分)
FC2カウンター
フリーエリア
プロフィール

靴磨き少年N

Author:靴磨き少年N
靴磨き少年ですが少年ではないです。
ポエマーで時折受信する電波だけが友達です。
大好きな詩集はアントニオ猪木著「馬鹿になれ」です。
日経新聞を読んでるピカピカの革靴を履かれた紳士の皆様
今、株式相場が熱いんですってね

カテゴリ
フリーエリア
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR